子どもがいるパパが勉強するには?勉強、育児、家事、仕事の4刀流への挑戦!

こんばんは。ヨシパパです。

皆さんは会社から帰ってきたら何をしていますか?ベットにダイブしたり、テレビをつけたり、ご飯の準備をしたりと人それぞれだと思います。

ちなみに私は鍵を開ける音で息子が気づいて走って向かいに来てくれるので、玄関で抱っこからスタートします。

そうです。

帰宅=家事・育児のスタートです。ここからゴロゴロする時間などありません。

妻がご飯の準備をしている間、子どもと遊び、みんなで食事をとります。

ここから、お風呂の準備、食器洗い、洗濯ものを取り込む、を妻と手分けしながら終わらしていきます。

そうして、寝かしつけまでが最低限しなければならない家事・育児であると思います。

これ以降が自分の時間になるわけですが、正直子どもの寝かしつけをしていたら自分が寝かしつけられていたことも数えきれないほどあります。

また、子どもの機嫌によっては中々寝付かないこともあるため、毎日の勉強時間や機会が保証されていないのです。

そのため、勉強の計画を立てる際は「毎日〇ページ」ではなく「△週で▢ページ」という風に少し長い期間で設定することが重要であると感じています。

目次 閉じる

  1. 私の場合
  2. まとめ

私の場合

私は現在IELTSという英語の試験の勉強に取り組んでいます。(詳しくは今年の目標はIELTSの受験!できればスコア6.5取りたいなぁ…で記事にしてあります。)

この試験はListening、Reading、Writing、Speakigの4技能の試験になり勉強する幅がかなり広いです。

そのため、私は長文読解のような時間がかかる勉強と単語の発音など短時間でできる勉強の2つに分けることで効率よく隙間時間を使えるように用意しています。

また、1週間と1ヶ月の二段階で目標設定をしています。平日に遅れてしまった分は金曜と土曜の夜に取り返すようにしています。

(次の日起きるのが遅くなっても支障が少ないため)

このように一日の大きな流れは仕事・家事・育児ですが、その隙間に詰め込めるように準備をしておくことがパパが勉強を続ける上ですごく重要だと思います。

まとめ

私の場合IELTSでしたが、他の勉強に関しても同じことがいえると思います。資格等の勉強をする際に最初から順番に勉強を進める方が多いかと思いますが、分野別である程度並行して進めた方が良いのではないかと個人的に思います。

※もちろん予備知識が必要で順番に勉強しなければならない分野もありますので、まずは目次をチェックしましょう。

辛くて心が折れそうになることも週一くらいでやってきますが、学生時代と一番違うのは「テストの期日が自分で決められる」という点です。そして望んだ結果が得られなかったとしても仕事をクビになったり、給料を減らされるということはかなり稀ではないでしょうか?

落ちてもまた挑戦できるという点が社会人の勉強の強みだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です